サルコペニア、ロコモ、フレイルについて

    皆さんは、サルコペニア、ロコモ、フレイルという言葉を聞いたことはありますか。最近歩くとすぐに疲れる、階段を上るのが遅くなったなど心当たりがある方は、サルコペニア、ロコモ、フレイルのいずれかの症状かもしれません。 これらに …

    続きを読む


    ストレートネック(スマホ首)解消法!

    近年、スマートホンを持っている人が当たり前となり、プライベートからビジネスまで様々なシーンで使われています。そんな便利なスマートホンですが、何気なく使っていると、首に大ダメージを与えているかもしれません。 スマートホンの …

    続きを読む


    更年期障害と上手く付き合う方法

    40代を迎えて最近なぜか体がだるい、寝つきが悪い等の症状を感じられる人は多いのではないでしょうか?それは、年齢を重ねると訪れる更年期障害が原因かもしれません。 私が子供の頃、母も更年期障害に悩まされていたのでは・・・私は …

    続きを読む


    なぜ“トレーニング”に賛否があるのか?

    「トレーニングをして身体を大きくした方が良いでは?」「トレーニングをすると、筋肉が関節の邪魔をするのでしない方が良いでは?」一部の専門家やアスリートの中で、論争になっています。 では、アスリートではない皆さんは、トレーニ …

    続きを読む


    脊柱管狭窄症は運動で予防できる

    現在は3人に1人が65歳以上の高齢者社会です。年齢を重ねると筋力の低下などで、腰や膝など様々な部位に問題が発生しやすくなります。 私は、運動特化型デイサービスや公民館で地域の高齢者の方々と関わりを持っていますが、脊柱管狭 …

    続きを読む


    そのデスクワーク姿勢危険かも!

    体に問題を抱える人のほとんどの症状は、肩こりや腰痛です。この肩こりと腰痛は、オフィスパフォーマンスを低下させる原因の大半です。仕事の効率が低下して、自分の最大パフォーマンスを引き出せなくなれば、仕事もプライベートも悪循環 …

    続きを読む


    冬を乗り切るために筋肉をつけよう!

    12月に入り、益々寒くなるこの時期に気をつけたいのは体調管理です。体調を管理するためには、どのようにして寒さをしのぐかがカギとなります。厚着、暖房、カイロなどの防寒対策も大切ですが、それだけではいけません。 寒さをしのぐ …

    続きを読む


    アンチエイジングサプリメント“NMN”

    老化の原因は、運動不足、アルコール、たばこ、食生活の乱れ、睡眠不足など上げれば切りがありません。誰しもが年を取り、成長期が終われば老いる一方です。 そんな現実に抗うために、シミ取りやボトックス注射など美容クリニックに通う …

    続きを読む


    忘年会シーズン!太らないためにトレーニング

    2023年も残り1カ月。これから忘年会シーズンで、食事コントロールが難しくなる時期です。太るのを気にせずに忘年会を楽しみたい!そんなあなたに朗報です。忘年会太りを予防できるトレーニングをご紹介しましょう。これで年末年始で …

    続きを読む


    冬に感じる体のSOSをチェック!

    腰痛や肩こりなどの体の痛みは、誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。特にこれからの冬の季節は、気温が下がり寒くなるため、体の負担が大きくなる時期でもあります。 実際に、ぎっくり腰やぎっくり首などの突発的な怪 …

    続きを読む