No Image

    ゴルファーに筋トレは必要?

    4月も後半に入り、気候の良い季節がやってきました。気候が良いといえば、スポーツをイメージするのですが、特にゴルフをやっている方は気持ちよくプレーできる時期なのではないでしょうか。 当ジムのメンバー様はゴルフをされている方 …

    続きを読む


    No Image

    健康的なライフスタイルをサポートする「ミリオン・フィットネス」の魅力とは?

    「ミリオン・フィットネス」は、大阪の肥後橋・本町、そして吹田の千里山・南千里に展開するパーソナルトレーニングジムで、個別指導に特化した施設です。ここでは、トレーニングだけでなく、リカバリーケアや栄養サポートまで、総合的な …

    続きを読む


    No Image

    ケトルベルトレーニングについて

    当ジムではケトルベルトレーニングを推奨しています。 ところでケトルベルトレーニングってご存知でしょうか? 会員様でも当ジムで初めて知った方も多く、あまり聞いたことのないトレーニングの1つだと思います。 運動パフォーマンス …

    続きを読む


    腱鞘炎の対処法

    スマートホンを長時間操作することで、体への負担が増えています。スマホ首とも言われている“ストレートネック”もその一つですが、首だけではなく、腱鞘炎になる方も増えているようです。 仕事やプライベートで、なくてはならなくなっ …

    続きを読む


    パーソナルトレーナーおススメの初心者向けトレーニング

    万遍なく全身を鍛えることができ、運動経験がない方や、ジム初心者にこそ習得していただきたいトレーニングをご紹介しましょう。このトレーニングは、パーソナルジムでよく実施される、ベンチプレス、スクワット、デッドリフト、懸垂、上 …

    続きを読む


    ストレートネック(スマホ首)解消法!

    近年、スマートホンを持っている人が当たり前となり、プライベートからビジネスまで様々なシーンで使われています。そんな便利なスマートホンですが、何気なく使っていると、首に大ダメージを与えているかもしれません。 スマートホンの …

    続きを読む


    なぜ“トレーニング”に賛否があるのか?

    「トレーニングをして身体を大きくした方が良いでは?」「トレーニングをすると、筋肉が関節の邪魔をするのでしない方が良いでは?」一部の専門家やアスリートの中で、論争になっています。 では、アスリートではない皆さんは、トレーニ …

    続きを読む


    脊柱管狭窄症は運動で予防できる

    現在は3人に1人が65歳以上の高齢者社会です。年齢を重ねると筋力の低下などで、腰や膝など様々な部位に問題が発生しやすくなります。 私は、運動特化型デイサービスや公民館で地域の高齢者の方々と関わりを持っていますが、脊柱管狭 …

    続きを読む


    そのデスクワーク姿勢危険かも!

    体に問題を抱える人のほとんどの症状は、肩こりや腰痛です。この肩こりと腰痛は、オフィスパフォーマンスを低下させる原因の大半です。仕事の効率が低下して、自分の最大パフォーマンスを引き出せなくなれば、仕事もプライベートも悪循環 …

    続きを読む


    運動神経 と 運動能力

    「〇〇君は運動神経いいね」なんて言葉はよく耳にしますが、 “運動能力”とうい言葉はいかがでしょう?普段、あまり聞きなじみのない言葉ですよね。では、運動神経 と 運動能力 は、何が違うのでしょうか? トレーニングの目標や目 …

    続きを読む