かつてイタリアの芸術家、レオナルドダヴィンチは、「足は人間工学上、最大の傑作でありそしてまた最高の芸術作品である」と述べました。その最高傑作である足は、直立二足歩行というヒト独自の特徴を兼ね備えています。足でも体の末端の …
続きを読む
新年に立てた目標に向かって、頑張っていますか? 年が明けてすぐは、やる気に満ち溢れて「今年こそは」と意気込んでジムに入会する人が多くいます。 しかし、1カ月も経つと少しずつモチベーションが低下して、やる気がでない人も珍し …
続きを読む
お肌の天敵といえば”紫外線”皆様は日々の紫外線対策はできていますか? 今年の夏も暑くなること間違いありません。今から紫外線対策を勉強して夏を楽しむ準備を始めましょう。このブログでは、夏を乗り切るための紫外線対策についてご …
続きを読む
近年サウナブームで”整う”といった言葉をよく耳にしますが、交代浴も同じような効果が得られます。交代浴は体温調節に非常に効果的です。特に夏は体温調節が難しくなるため、今年の夏も暑い日が続くことを予想して、夏の乗り越え方をお …
続きを読む
高い棚から物を取る時や洗濯物を干す動作などで、腕が上がらないといった経験はないでしょうか。肩が上がらなくなったからといって、放置していると肩の可動域はどんどん低下していく一方です。今回の内容は、肩が動きずらい方に特化した …
続きを読む
スマートホンを長時間操作することで、体への負担が増えています。スマホ首とも言われている“ストレートネック”もその一つですが、首だけではなく、腱鞘炎になる方も増えているようです。 仕事やプライベートで、なくてはならなくなっ …
続きを読む
姿勢や動作が、意識に影響を与えることをご存じでしたか?“体の動きが意識を変える”すなわち、運動で意識のコントロールはできるということです。運動は、ダイエットやボディメイクに注目されがちですが、ストレス社会と言われる世の中 …
続きを読む
万遍なく全身を鍛えることができ、運動経験がない方や、ジム初心者にこそ習得していただきたいトレーニングをご紹介しましょう。このトレーニングは、パーソナルジムでよく実施される、ベンチプレス、スクワット、デッドリフト、懸垂、上 …
続きを読む
皆さんは、サルコペニア、ロコモ、フレイルという言葉を聞いたことはありますか。最近歩くとすぐに疲れる、階段を上るのが遅くなったなど心当たりがある方は、サルコペニア、ロコモ、フレイルのいずれかの症状かもしれません。 これらに …
続きを読む
近年、スマートホンを持っている人が当たり前となり、プライベートからビジネスまで様々なシーンで使われています。そんな便利なスマートホンですが、何気なく使っていると、首に大ダメージを与えているかもしれません。 スマートホンの …
続きを読む