そのデスクワーク姿勢危険かも!

    体に問題を抱える人のほとんどの症状は、肩こりや腰痛です。この肩こりと腰痛は、オフィスパフォーマンスを低下させる原因の大半です。仕事の効率が低下して、自分の最大パフォーマンスを引き出せなくなれば、仕事もプライベートも悪循環 …

    続きを読む


    冬に感じる体のSOSをチェック!

    腰痛や肩こりなどの体の痛みは、誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。特にこれからの冬の季節は、気温が下がり寒くなるため、体の負担が大きくなる時期でもあります。 実際に、ぎっくり腰やぎっくり首などの突発的な怪 …

    続きを読む


    筋肉がつる(攣る)原因と対策

    運動時や睡眠中に筋肉がつった経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。特に足がつった時は激痛が走り、動けなくなってしまいます。 しかしその原因を知れば、適切な対処や予防ができます。なぜ筋肉がつるのか、体の仕組みと対 …

    続きを読む


    関節がポキポキ鳴るのはなぜ?

    普段立ち上がろうとした時、膝がポキポキと鳴る方もいらっしゃるのではないでしょうか。痛みはありませんが、「私の膝は大丈夫なのか?」と不安になると思います。他には、首を傾けたり、指を曲げてポキポキと鳴らして、気分をスッキリさ …

    続きを読む


    アニマルフローこんな人にオススメ

    アニマルフローは、四足歩行で行うので姿勢が変わり、普段意識しづらい所もトレーニングできます。毎日のルーティンにアニマルフローを加えることで、生活の質や運動神経が上がります。 こんな良いトレーニングは、皆さんへお届けしない …

    続きを読む


    アニマルフローってなに?

    皆さん、人間は動物であることを忘れている方も多いのではないでしょうか。約700万年前、最初の人類が4足歩行から進化し2足歩行になりました。我々が当たり前の2足歩行はとても都合がよいですが、その代わりに現代の問題として、多 …

    続きを読む


    幼少期におすすめのトレーニング

    皆さんは幼少期のトレーニングについてどうお考えですか?「子供の頃に筋トレをすると背が伸びなくなる」や「関節に負担がかかって怪我をしやすくなる」など幼少期のトレーニングについて、否定的な意見も多くあります。 しかし、幼少期 …

    続きを読む


    筋トレより神経トレをするべし

    皆さんも、筋トレの必要性いついては理解されていると思います。筋トレは、「筋肉を強化すれば良い」とお思いかもしれませんが、その前に、脳や脊髄からの指令が正確に伝達することで筋肉が動いていることを認識しておく必要があります。 …

    続きを読む


    ヒップアップは歩くだけで出来る!

    30代を過ぎると、体型に関係なく「お尻が垂れてきた」「お尻の横の出っ張りの肉が気になる」など、お尻に関する悩みを多く耳にします。特に女性にとっては、ホルモンの関係で骨盤周辺に脂肪がつきやすくなり、気になる部位の一つです。 …

    続きを読む


    ヒップアップはお尻トレーニングだけではダメ!

    多くの女性は、ダイエットやボディメイクのためにトレーニングを行います。ただ痩せるのではなく、「脚を細くしたい」「下腹の肉を落としたい「二の腕を細くしたい」など気になる部位をスリムにして綺麗な体になりたいと思い、ダイエット …

    続きを読む